つづく自然災害だけれど、自然はいやしてもくれます

ハバナデー

2011年09月22日 19:46


きのうまでの台風はなにごともございませんでしたでしょうか

仙台はいたるところで道路が冠水して川や池となって

車の立ち往生がみられました






  
  9月19日付河北新報「百年の杜づくり あしたのみどりキャンペーン」全面広告より転載




  きのうはめぐみさんを休ませMgrを早めに帰らせ
  わたしは21時に店を閉め帰路へ

 
  途中の幹線道路がヒトの膝まで冠水して動けないクルマがあちこち
  わが軽クルマはがんばってくれて難所を突破


  しかし我が家まであと2.5kg地点で「冠水のため通行止め」
  迂回しても「冠水のため」


  だんだんタイヤが水にうまってローでも重い
  あ!!ビジネスホテルがあるゾ


  しかし勘のいい方は
  「いまごろ空いてる部屋はナイ」と気づかれますよね


  そこはサウナ・露天風呂という看板もあり
  一縷の望みをかけて、、、、


  が、ダメでしたぅ
  早く閉めて従業員も早く帰宅させたそうです


  ロビーの自動販売機で買った飲み物を携えて
  そこの駐車場で夜を明かす決心!!


  24時ちかく、うとうとしていた間に小降りに
  道路の冠水具合も引いてるみたい
  ラッキー☆


  それから水が引くのを1時間待ってやっと帰宅
  夜半おそい夕食にありつけました


  無事
  なにごともなく・・


  ありがたいことです
  さて台風一過、秋晴れを望みます











              ・
              ・
              ・
    大震災、大津波、大雨豪雨、山崩れ
    自然の猛威にヒトは畏敬をいだきますが


    自然が与えてくれるうつくしさにも
    感嘆します


    そんな写真が数日前の新聞にありました
    仙台市青葉区の定禅寺通りです


    このまえまで数度記事にしました
    『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』の発祥になった場所です


    ケヤキ並木の美しさが「杜の都・仙台」をあらわしています
    被災地にも緑がもどりますように







     

関連記事