2010年11月20日

わんぱくシュナちゃんのシャンプー術

臭いが少なく、しかも毛が抜けにくい犬種のシュナちゃんですが
犬によっては体臭をもちやすい子もいます





               ・
               ・
               ・
  メルマガ読者のRさま(石川県)からのおたよりです
  「シャンプーしても3日もたたないうちに匂いがしてしまいます
  ムワ~と匂いがただよってきます
  お散歩したときにも外のニオイを毛につけてしまうようです
  四肢だけはシャンプーします
  匂い対策がありましたら、教えてください」


  2010.11.20.jpg
  (文と写真は関係ありません。写真の子は零くんで今日トリミングのご依頼でした)








  ◇良質フードをおつかいでしょうか
   ・廉価品フードは素材がよくないため化学合成香料を添加し
    フードに香り付けをしますが体臭はしてしまうようです


  ◇シャンプーも殺菌用をお使いください
   ショップで販売される皮ふ殺菌用シャンプーとして
   「ノルバサン」があります
  

  ◇ペット用マイクロバブルシャワーヘッドという最新兵器
   水と空気の力で毛穴の奧まで入り込み
   皮膚の汚れ・老廃物を落とすそうです
   Nancy(ナンシー)のHPへ



   ・ニオイ消しスプレー(犬の体に直接かけて大丈夫な製品)
   ・体臭便臭を消すおやつ「リモナイト」 などございます









  このなかでお得な情報をみつけました
  3番目のアインズ社のNancy(ナンシー)
  無料のお試しキャンペーンをしているそうです

  シャワーヘッドを取り替えるだけなので試せそうです
  なにより筑波大学が特許を取得したそうですから
  試すだけの価値はありそうですね

  その上で健康な皮ふ被毛を裏付けるためにも
  安全で上質なフードに代えられることもされてくださいネ














 わんぱくシュナちゃんのシャンプー術


  さぁキミも上質なごはんを食べて
  安全なシャンプーでキレイキレイして
  汚れはマイクロバブルしようね♪
 
   
  


   
       
    









 ☆★☆ハバナデーはこちらです☆★☆ 



より大きな地図で 保存した場所 を表示




同じカテゴリー(ペット雑学アラカルト)の記事画像
どれくらい知ってる!?
痛みのペインスケール<愛犬たちの‘いたみ’はどのくらい?>
あわや!!  、、、まちがって飲み込む「誤食・誤嚥」について
ツユのはしりなのですね
良い! どうぶつ病院の見分け方
秋の読書シーズンに<愛犬家向け>この一冊
同じカテゴリー(ペット雑学アラカルト)の記事
 どれくらい知ってる!? (2013-04-30 16:32)
 痛みのペインスケール<愛犬たちの‘いたみ’はどのくらい?> (2012-09-15 11:25)
 あわや!!  、、、まちがって飲み込む「誤食・誤嚥」について (2012-09-11 13:05)
 ツユのはしりなのですね (2012-06-07 14:43)
 良い! どうぶつ病院の見分け方 (2012-05-19 12:08)
 秋の読書シーズンに<愛犬家向け>この一冊 (2011-09-18 18:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わんぱくシュナちゃんのシャンプー術
    コメント(0)